Photo: Eisuke Asaoka
主な文献 / Selected bibliography
書籍
テレビ
NHK『日曜美術館_新春SP ハッピーニューアーツ!』(2023年1月1日, 8日)
NHK総合「さらさらサラダ」 国際芸術祭あいち2022(2022.09.21)
NHKEテレ「日曜美術館アートシーン」国際芸術祭あいち2022 *全国 (2022.09.18 放送時間:05:30)
NHK総合「さらさらサラダ」国際芸術祭あいち2022(2022.09.06)
BSテレ東「ファッション通信 #1752」 Sustainable Design 2022」(2022.9.3, 23:00-)
テレ朝動画(テレビ朝日)『Musee du ももクロ』生き物とともに作品制作 現代アーティスト AKI INOMATA(2022.8.4, 8.11)
東海テレビ『ニュースONE』アートのパワー!3年ぶりの国際芸術祭(2022.08.09)
Youtube https://www.youtube.com/watch?v=VrU0rUFM0Y8, WEB https://www.tokai-tv.com/tokainews/feature/article_20220903_21421
NHK『日曜美術館 アートシーン』(2022年6月12日)
BSフジ『アートフルワールド』(2021年12月18日 12:00-)
TOKYO MX TV『Wow! Ho! TV』(2021年4月6日 24:00-)
テレビ東京『東京交差点』(2021年1月12日(火) 21:54-)
テレビ朝日『アルスくんとテクネちゃん』(2020年11月19日 24:45-)
NHK青森:『「あっぷるワイド」「あおもり熱中人」』(2019年12月25日)
NHK『日曜美術館』(2019年12月22日)
BSフジ:『ブレイク前夜』(2018年9月25日)
テレビ朝日:『デザイン・コード』(2018年6月2日)
BSフジ:『ガリレオX』(2017年3月12日・19日ほか)
テレビ朝日:「磯山さやかの旬刊!いばらき」(2016年10月7日)
フジテレビ:世界が変わるバラエティー『アーホ!』 (2016年2月26日 深夜24:40-25:40)
CNN:“Japanese artist creates 'city shells' for hermit crabs” (2015年12月21日)
ロイター通信:“Japanese artist makes 3D homes for hermit crabs” (2015年12月10日)
TOKYO DESIGN WEEK tv.:「TOKYO CREATIVE LIFE -クリエイターの独り言- AKI INOMATA(現代美術家)」(2015年11月10日)
フジテレビ:『めざましテレビアクア』アクア探偵事務所(2015年3月6日 4:00-5:25)
フジテレビ:『めざましテレビ』(2015年2月13日)
フジテレビ:世界が変わるバラエティー『アーホ!』ーアーホ!フェア後編ー(2015年2月27日 深夜26:20-27:20)
日本テレビ:SENSORS SALON(2014年12月6日27:07-27:37)
ディスカバリーチャンネル:『You Have Been Warned』(2014年10月)
フジテレビ:新発見アートバラエティー『アーホ!世界も!』(2012年11月10日 25:45-26:45)
フジテレビ:新発見アートバラエティー『アーホ!』(2012年8月4日 26:50-27:50)
ラジオ
J-WAVE:『ANA WORLD AIR CURRENT』(2023年6月10日)
エフエム石川:『People and City I love Kanazawa』(2022年4月10日)
J-WAVE:『GOOD NEIGHBORS』(2021年5月12日)
J-WAVE:『INNOVATION WORLD』(2021年1月22日)
J-WAVE:『CLASSY LIVING』(2020年10月10日)
J-WAVE:『GOOD NEIGHBORS』(2020年7月9日)
J-WAVE:『TOKYO MORNING RADIO』(2018年9月4日)
J-WAVE:『ACROSS THE SKY』(2017年11月5日)
Bad at Sports:『Episode 601: Coming of Age at Sector 2337』(2017年9月19日)
雑誌
PEN【創造の挑戦者たち#75】「現代美術家・AKI INOMATA『生きものとの協働から生まれる、予測不能なテーマ』(CCCメディアハウス,2023年3月)
Numero 「ヘアをめぐるアート6景」(2023年3月)
ゲーテ「現代美術家 AKI INOMATA」(2023年3月)
Tokyo Weekender"Capturing the Sky in a Glass of Water"(January-February 2023, ENGAWA Co., Ltd.)
Hanao「生きものたちと一緒にアートを作る。次世代を照らす、AKI INOMATAの見つめる世界」(2023.3月号, マガジンハウス)
アートコレクターズ「コレクション拝見 川口達也さん」(2023.1.25, 生活の友社, P94-95)
SPUR「生きものとともにつくる」(2022.08.23, (株)集英社, P214)
ブルータス「国際芸術祭「あいち2022」ポストコロナの時代に表現の意味を再確認する」2022.08.09, 株式会社マガジンハウス, P87)
フィガロジャポン「その創造こそ世界の道標!?注目アーティストの頭の中を覗く。」(2022.07.01, CCCメディアハウス, P64-69)
VOGUE JAPAN「生物との共同作業から生まれるアートがもたらす、思考の拡張」 (June 2022 No.274号)
Casa BRUTUS 日本の現代アート名鑑100「RECOMMENDED」 (2022.5.15)
Forbes JAPAN「アートに学ぶ社会とビジネスの課題のヒント」 (2022.3.29 4月別冊)
T JAPAN: The New York Times Style Magazine「In the making 彼女たちがつくり続けるわけ」 (2022.3.27)
ONBEAT No.15「アートと新しいエコロジー 文:長谷川祐子」 (2021年11月15日)
武蔵美通信「interview アートのチカラ 1 生きものとともにつくるアート アーティスト AKI INOMATA」 (2021年10月号)
ArtAsiaPacific「THE INGENUITY OF NATURE, AKI INOMATA」 (ISSUE 124, JUL/AUG 2021)
美術手帖 「REVIEWS 2020.1.1-12.31 オンデマンド」※執筆したレビュー2本が掲載 (2021/6/21)
アートコレクターズ「人気作家が答えた!私のベスト・ミュージック」(2021.06号)
美術手帖「バイオ・アートと継承のアーカイヴ 平諭一郎 文」(2021.04号)
週刊東洋経済「美術ジャーナリスト・鈴木芳雄が選ぶ 話題の現代アート8作」(2021年2月20日号)
ゲーテ「気鋭のアーティスト CATALOG」(2021年2月号)
&Premium「私の好きな映画。」(2020年8月号)
芸術新潮「この世の他者と、アートを演じる」(2020年7月号)
Casa BRUTUS「日本の現代アートまとめ。」(2020年6月号)
すばる「動物のいのち2」(2020年3月号)
美術手帖「アーティストが語る作品とハラウェイ」(2020年2月号)
ゲーテ「今知るべき気鋭アーティスト」(2020年2月号)
エルジャポン「ELLE LOVES ART」(2020年2月号)
BAILA「Art探偵社!」(2019年12月号)
CREA「ART 山内宏泰のこの1枚に会いたい!」(2019年10月号)
Numero「人と生き物が紡ぎ出す世界―AKI INOMATA展 @ 十和田市現代美術館」(2019年10月号)
週間文春「この人のスケジュール表」(2019年9月19日号)
資生堂 花椿「ART」(2019年夏号 2019年4月15日発行)
新潮「隠者のベルナール / AKI INOMATA」(2018年11月号)
Pen「映画 チューリップ・フィーバー レビュー」(2018年10月号)
藝術家「超速美術館 現美新幹線」(2018年9月號520期、台湾)
月刊美術「心奪われる作家たち」(2018年5月号)
子供の科学「DMM.makeに行ってきた」(2018年4月号)
月刊美術雑誌アートコレクターズ「コレクション拝見」(2018年3月号)
子供の科学「3Dプリンターでものづくり」(2018年3月号)
GINZA「宇川直宏 大喜利CURATIONGYM」(2017年9月号)
月刊アートコレクターズ「藝大出身おすすめアーティスト77」(2017年8月号)
美術手帖「Media Ambition Tokyo 2017」(2017年5月号)
BRUTUS「今なら買える!24組の有望作家カタログ」(2016年10月15日)
POPEYE「音楽のこと。」(2015年9月10日)
建築ジャーナル「五十嵐太郎の先読み編集局[79]生き物から建築を考える」(No.1241/2015年8月号)
週刊「マイ3Dプリンター」(第11号/2015年4月)
paradijsvogels magazine(2015年2月)
Milk Japon (No.28 Spring 2015号)
Chemical & Engineering News(2014年10月)
Artcollectors (2014年09月号 No.66)
BLINK MAGAZINE (ISSUE#33/2014年5月)
GINZA 「ART meets FASHION アートとファッションの交差点」(No.202/2014年4月号)
PASAJES (2014年1月131号)
子供の科学(2014年1月号)
INDESIGN (ISSUE 55. 2013年12月)
缤纷SPACE(space Magazin) (2013年10月号)
an・an (No.1816 2012年7月18日)
新聞
講演・トークイベント
訪問授業 生きものと共につくるアート AKI INOMATA、桐光学園、2023年5月6日
シンポジウム『 ISESHIMA地域座談会 ~地域を見つめる。未来を見つける。~ 』鳥羽国際ホテル Harbor Wing6F バンケットホール、2023年3月13日(月)
登壇者:原 研哉(株式会社 日本デザインセンター代表取締役)、AKI INOMATA(アーティスト)、鈴木 成宗(二軒茶屋餅角屋本店 当主)、尾崎 ななみ(伊勢志摩アンバサダー)、千種 清美(文筆家)※司会進行
Artist Talk: AKI INOMATA in conversation with Dr Lena Fritsch Organised by the Daiwa Anglo-Japanese Foundation Thursday 9 March 2023 6:00pm – 8:00pm
六本木クロッシング2022展「耳でみるアート」森美術館、2023年3月12日(日)10時‐12時
アーティストインレジデンス最終報告会 AKI INOMATA 『昨日の空を思い出す』主催:デジタルハリウッド大学大学院 オンライン開催 2023.2.27
登壇者:木原民雄、AKI INOMATA
六本木クロッシング2022展「アーティストトーク:市原えつこ、AKI INOMATA」主催:森美術館 2023年1月18日収録 ※オンライン公開:~2023年3月26日まで
大阪産業大学学会主催講演会『AKI INOMATA Talk Show』大阪産業大学 本館1階 多目的ホール、2022年11月29日(火)15:00~16:00
The Buckman Center Presents Aki Inomata: Co-Creation with Living Things, The University of Texas at Austin, ZOOM, Oct 18, 2022, 7:00 PM – 8:15 PM
国際芸術祭「あいち2022」AKI INOMATA トークイベント、岡家住宅(有松地区)、2022年10月8日(土)17:15-
オンライントークセッション まなびのじかん 2022 SUMMER「創造力の特別授業 生き物から学ぶアート・デザイン・ビジネス」 主催:テレビ朝日・ドコモ gacco、https://youtu.be/ejyWPQs03FU, 2021 年 8 月 13 日(土)午後01:00~02:00
「アペルト16 AKI INOMATA Acting Shells 関連プログラム アーティスト・トーク 石堂和博 × AKI INOMATA」金沢21世紀美術館 レクチャーホール、2022年6月4日(木)
「Memory of currency 貨幣の記憶 × 広田遺跡ミュージアム」広田遺跡ミュージアム、2021年12月23日(木)
「アーティストインレジデンス記念ダイアローグ『AKI INOMATAのつくりかた』」ZOOMウェビナー、2021年12月13日(月)
登壇者:木原 民雄、AKI INOMATA、主催:デジタルハリウッド大学大学院
「Forum of The World Began Without Human Race, and It Will End Without It.」National Taiwan Museum of Fine Arts, 2021/11/7
「第6回 コウノトリ未来・国際かいぎ」『「生きものとともにつくるアート」』豊岡市民会館 文化ホール、2021年10月30日・31日
クロストーク「SEIAN ARTS ATTENTION 14Re:Home クロストーク AKI INOMATA×岩名 泰岳×ふなだ かよ×松井 沙都子×保坂 健二朗」成安造形大学、2021年10月27日 19:00—20:30
オンライン 特別講義『AKI INOMATA(現代美術家)「彫刻のつくりかた」』早稲田大学 表象・メディア論系演習(消費社会とメディア1)わたしをメディアする─アートのつくり方、2021年7月14日
オンライントーク「アート表現からはじまる、社会とのコミュニケーション」アマナト、2020年12月4日
出演:AKI INOMATA (アーティスト)、亀井 潤(マテリアルサイエンティスト・バイオミミクリデザイナー)、M.C.BOO(株式会社アマナ / オモシロ未来研究所)
トーク「TED x WasedaU『The Art of Creating with Other Species』」、2020年7月19日
※オンライン開催
トーク「路上博物館特別展示「SHAPE OF BONE」レセプショントーク『生き物と人間』」、2020年7月18日
FabCafe ※オンライン開催
トーク「『未来の学校祭 2020』脱皮トーク|Out of the Box 1:自分自身からの脱皮」インターナショナル・デザイン・リエゾンセンター(ミッドタウン・タワー5F TokyoMidtown DESIGN HUB内)倉北区)、2020年2月21日
出演:Louis-Philippe Rondeau, Moritz Wehrmann, AKI INOMATA、MODERATOR:小川絵美子
シンポジウム「文化庁主催シンポジウム 『企業の文化投資は経済界・文化界に何をもたらすのか』」国立新美術館 3階講堂 、2020年2月20日
今里譲、青柳正規、AKI INOMATA、長谷川一英、前田育男
トーク「Dogs | MoMA R&D Salon 35」MoMA、2020年2月10日
(MoMA Research & Development provides information and critical tools to identify and explore new directions and opportunities for MoMA and the broader museum field. Learn more: http://momarnd.moma.org/salons/)
トーク「『AKI INOMATA 異種協働のプロセスとゆらぎ』 をめぐって ――いきものがいきものをいきものといきいきと語る夕べ」Gallery Soap(福岡県北九州市小倉北区)、2019年12月27日
出演:AKI INOMATA (アーティスト)、小松健一郎 (北九州市立美術館学芸員)、司会: 逆卷しとね (学術運動家)
アカデミックトーク「AKI INOMATA Significant Otherness 生きものと私が出会うとき』刊行記念トーク・サイン会『展覧会の舞台裏』」八戸ブックセンター、2019年12月20日
出演:AKI INOMATA (アーティスト)、見留さやか(十和田市現代美術館))
彫刻学科研究室主催 特別講義「AKI INOMATA」武蔵野美術大学2号館202、2019年12月9日
登壇:AKI INOMATA (アーティスト)
シンポジウム「動物のいのち2」明治大学中野キャンパス5階ホール、2019年11月30日
登壇者:赤阪友昭・石倉敏明・AKI INOMATA・今貂子・奥野克巳・温又柔・金井真紀・倉石信乃・管啓次郎・内藤まりこ・分藤大翼・松田法子・山崎阿弥・結城正美
トーク「『AKI INOMATA: Significant Otherness 生きものと私が出会うとき』刊行記念
AKI INOMATA×港千尋トークイベント「生きものと私が出会うとき」」銀座蔦屋書店、2019年10月28日
登壇者:AKI INOMATA、港千尋、岩渕貞哉
トーク「展覧会記録集 刊行記念トーク&サイン会」十和田市現代美術館、2019年10月26日
登壇者:AKI INOMATA、金澤韻
トークセッション「土界の時空 ダナ・ハラウェイと共‐制作の夕べ」渋谷区文化総合センター大和田、2019年2月11日
出演:石倉 敏明(芸術人類学)、高橋 さきの(生物学史 / 科学技術論)、逆卷 しとね(野良研究者)
コメンテーター:岩崎 秀雄(生物学者 / アーティスト)、細倉 真弓(アーティスト)、AKI INOMATA(アーティスト)
トークセッション「アートと笑いの境界線」横浜市開港記念会館、2019年2月2日
トークホスト:ジャルジャル(後藤淳平・福徳秀介)、千原徹也(デザイナー)、倉本美津留
ゲスト:AKI INOMATA、青田真也、LEEKANKYO、田中偉一郎
トークセッション「2018年のフランケンシュタイン展」EYE OF GYRE(GYRE 3F)、2018年9月29日
登壇者:AKI INOMATA、平野真美、高橋洋介、飯田高誉
トークイベント「Tips to study and work abroad」スパイラルガーデン(スパイラル 1F)、2018年8月11日
登壇者:ハン・ジンス、ジョン・オー、AKI INOMATA
モデレーター:加藤育子(スパイラル キュレーター)
トークイベント「AKI INOMATA×野下浩司 ―貝のカタチ―」早稲田大学(Twins)、2018年5月26日
登壇者:AKI INOMATA、野下浩司
トークイベント「Innovative City Forum」六本木アカデミーヒルズ、2017年10月13日
登壇者:谷川じゅんじ、水口哲也、AKI INOMATA、田川欣哉
シンポジウム「日本甲殻類学会・日本貝類学会 共催シンポジウム「捕食・被食と殻の役割」」東京大学 柏キャンパス 大気海洋研究所 講堂、2017年10月6日
トークイベント「ISCP Talk: AKI INOMATA and Srinivas Aditya Mopidevi」ISCP (New York)、2017年5月2日
登壇者:AKI INOMATA, Srinivas Aditya Mopidevi
トークイベント「BioClub Meetup vol.5 岩崎秀雄×AKI INOMATA – アートで生命を扱うことについて –」Fabcafe MTRL、2017年2月4日
登壇者:岩崎秀雄、AKI INOMATA、進行:田中みゆき、石塚千晃
トークイベント「 【早稲田文化芸術週間】バイオ芸術の現在 BCL、AKI INOMATAトークイベント」早稲田大学先端生命医科学センター(TWINS)3階ホワイエ、2016年10月21日
主催:早稲田大学先端生命医科学センター、metaPhorest
登壇者:AKI INOMATA / Georg Tremmel(BCL)
トーク・ワークショップ「ART FOUND -エモーションのスイッチ- 作品が アーティスト自身の心を動かすとき」FabCafe Tokyo、2016年9月21日
モデレータ:青木竜太 、登壇者:安澤太郎、國本怜、AKI INOMATA 、主催:YouFab Global Creative Awards 2016 事務局、協賛:ヤマハ株式会社
アーティストトーク「AKI INOMATA」WRO Art Center、2016年6月8日
登壇者:AKI INOMATA、司会:山峰潤也、進行 / 通訳:Agnieszka Kubicka-Dzieduszycka
講演「Technarte Bilbao 2016」 USC School of Cinematic Arts、2016年5月20日
登壇者:Behnaz Farahi, Neil Leach or Aki Inomata among other international artists
トークイベント「今学生に聞いて欲しい、自分の仕事のつくりかた」SPIRAL、2016年5月4日
登壇者:塩谷舞、AKI INOMATA、司会:冠 那菜奈
ゲスト講師「横浜国立大学 アートプロジェクトの作り方#1」横浜都市文化ラボ、2016年4月22日
担当:室井尚、担当講師:片山真理、AKI INOMATA、南川憲二・荒神明香
プレゼンテーション「DemoDay.Tokyo #1」dots.、2016年4月17日
アーティストトーク「超克する少女たち Vol.2」CAS、2016年2月6日
登壇者:AKI INOMATA、片山真理、安喜万佐子、前田 真二郎、中井康之(国立国際美術館)、室井絵里
講義「早稲田大学理工学部 講義『科学と芸術』」早稲田大学西早稲田キャンパス、2015年12月14日
プレゼンテーション「PechaKucha Night Special」Autodesk Gallery Pop-Up(Ba-Tsu Art Gallery)、2015年11月8日
アーティストトーク・鼎談「東京経済大学 講義『表現と批評』」東京経済大学国分寺キャンパス6号館地階スタジオ、2015年10月15日
「触覚」「身体の拡張」「光る杖」をテーマに鼎談
登壇者:中村理恵子、安 斎利洋、AKI INOMATA
3710 Lab 公開座談会「海と共に生きること、学びの方法 -海をめぐる『学び』への問いかけ」bdbdbd、2015年7月11日
ゲスト:清水修(東北大学 AIMR広報) 小川直人(logue、せんだいメディアテーク) AKI INOMATA(アーティスト) 庄子隆弘(海辺の図書館)
アーティストトーク「Inter-Nature Communication」NTTインターコミュニ ケーション・センター [ICC]、 2015年6月13日
登壇者:AKI INOMATA、ゲスト:五十嵐太郎(東北大学大学院工学研究科教授)、司会:畠中実(ICC)
トークセッション「カラダをつくるということ ー ファッション、アート、研究から」東京大学 生産技術研究所 S棟アニバーサリーホール、2015年6月7日
登壇者:山中俊治(東京大学教授)、廣川玉枝(クリエイティブディレクター /ファッションデザイナー/アーティスト)、AKI INOMATA(アーティスト)
司会進行:角尾舞(東京大学山中研究室)
ディスカッション「3Dプリンタの想像力―「オブジェの系統学1.0」関連イベント」アンスティチュ・フランセ東京、2015年3月10日
登壇者:AKI INOMATA、渡邉朋也、谷口暁彦、司会:港千尋(多摩美術大学教授)
プレゼンテーション「PechaKuchaナイトTOKYO VOL.120」SuperDeluxe、2014年12月16日
講演「metaPhorestセミナー AKI INOMATA アーティストトーク」早稲田大学先端生命医科学センター TWIns 3F セミナールーム 3、2013年12月19日
web
・ youtube "Laib Global - Contemporary Positions in Exchange with Nature: AKI INOMATA"
・ colossal "Global Architecture Rises from Resin Hermit Crab Shells in Aki Inomata’s Consideration of Home and Borders"(MARCH 31, 2023, GRACE EBERT)
・ 美術展ナビ「六本木クロッシング 2022展:往来オーライ!」身近な事象の見つめなおし、様々な隣人との共生、多文化との出会い 森美術館」(2022.12.13)
・ RSK山陽放送 「瀬戸内国際芸術祭に続け!岡山県北で「森の芸術祭」アートで“地域活性化”を 動き出したアーティストたち」(2022.12.10)
・ 津山朝日新聞「森の芸術祭 晴れの国・岡山 参加の美術家2人活動」(2022.11.8)
・ 「山陽新聞」県北の魅力「森の芸術祭」で発信 奈義で現代美術家トークイベント(2022.11.5)
・ 美術展ナビ「六本木クロッシング 2022展:往来オーライ!」 身近な事象の見つめなおし、様々な隣人との共生、多文化との出会い 森美術館」(2022.12.13)
・ 朝日新聞DIGITAL ご当地の産業と融合し社会に提起 国際芸術祭「あいち2022」(2022.10.07)
・ Art Asia Pcific "Highlights from Aichi Triennale 2022" BY RYOHEI NAKAJIMA (SEP 14, 2022)
・ madame FIGARO.jp「あいち2022に参加するグレンダ・レオン、潘 逸舟、AKI INOMATAにインタビュー。」 (2022.08.25)
・ 東洋経済ONLINE『国際芸術祭「あいち2022』から見る芸術の本質 あいちトリエンナーレ」から再スタートを切る」 (2022.08.23)
・ ぴあ 「奈良美智、塩田千春ら総勢100組が参加 「あいち2022」展示の模様をダイジェストで紹介」(2022.08.22)
・ artlogue 「国際芸術祭「あいち2022」が開幕! 不安定な時代に、テーマ「STILL ALIVE」に想いを巡らせて」 (2022.08.19)
・ ocula "The 5th Aichi Triennale Is a Reminder to Keep Living" (2022.08.05)
・ artlogue「国際芸術祭「あいち2022」が開幕! 不安定な時代に、テーマ「STILL ALIVE」に想いを巡らせて」 (2022.08.19)
・ TOKYO ART BEAT 「あいち2022」速報レポート【有松地区】。町家の街をめぐり、工芸と表現と人の関係に思いをはせる (2022.08.1)
・ サカエ経済新聞「国際芸術祭「あいち2022」開幕 最先端の現代美術が集う73日間」 (2022.08.01)
・ WEB版 美術手帖 「あいち2022」注目作品を巡る。コロナ禍のいま考えたい「STILL ALIVE」 (2022.07.31)
・ GINZA「貝の振る舞いが、人間界の価値を刺激する AKI INOMATAインタビュー@金沢21世紀美術館」by Satoko Shibahara(2022.6.27)
・ 中日新聞「AKI INOMATAさん 個展「Acting Shells」(2022年6月11日)
・ Vogue「福沢諭吉が真珠に!? AKI INOMATAが生物との共同作業からアートを生み出す理由。(2022.05.18)
・ ARToVILLA 「生物は予測できないからこそ面白い / 連載「作家のB面」Vol.1 AKI INOMATA」 (2022.03.18)
・ Tokyo Art Beat 「現代美術家・AKI INOMATA インタビュー「アートは自分を更新するもの」|“Why Art?” AKI INOMATA Interview」(2021.12.26)
・ artscape 「5人のアーティストの他生物との暮らし」(2021.12.15)
・ Beyong magazine 「林信行が語るArtistic Inspiration vol.3 アートを通して考える人と自然の共生」(2021.8.7)
・ Spoon & Tamago 「Aki Inomata Collaborates with Beavers to Create Sculptures that Question the Artistic Process」(2021.6.16)
・ 美術手帖 「生物へのまなざしと「信用」のシステムを作品化する。黒沢聖覇評 AKI INOMATA「貨幣の記憶」展」(2021.6.8)
・ 美術手帖 「曖昧な「作者」を追い求めて。CAFAA2020ファイナリスト・AKI INOMATAインタビュー」(2021.5.29)
・ Art Basel 「Tokyo: six must-see exhibitions」(2021.5.2)
・ ArtAsiaPacific 「MAHO KUBOTA GALLERY PRESENTS AKI INOMATA’S “MEMORY OF CURRENCY”」(2021.4.9)
・ 玉川高島屋 「アーティストインタビュー AKI INOMATA」(2021.4.7)
・ 東洋経済 「美術ジャーナリスト・鈴木芳雄が選ぶ 話題の現代アート8作」(2021.2.20)
・ アマナト 「自然から学び、“遠回り”のアート思考で切り拓くもうひとつの可能性」(2021.2.1)
・ The Architect’s Newspaper 「Form outshines function at the MoMA’s Broken Nature By Kathleen Langjahr」(2021.1.19)
・ テレ朝POST 「ヤドカリ、タコ、ビーバー、生き物との「セッション」で作品を生み出す現代美術家、AKI INOMATAの発想の源を探る」(2020.11.20)
・ CasaBRUTUS 「世界最速の美術館〈GENBI SHINKANSEN〉|市川紗椰の鉄道旅」(2020.5.13)
・ fabcross 「ヤドカリとセッションするアート——AKI INOMATAが見つけた生き物とデジタルの親和性」(2020.5.13)
・ Youtube 寺尾紗穂MV「北へ向かう」(2020.2.29)
・ ぴあ 「遠山正道×鈴木芳雄『今日もアートの話をしよう』生きものと協働するアーティスト AKI INOMATA」(2020.2.21)
・ 美術手帖 「メディア・アートで固定概念から「脱皮」しよう。東京ミッドタウンで「未来の学校祭」開幕」(2020.2.20)
・ CasaBRUTUS 「メディアアートの祭典『未来の学校祭』で見るべき“5”の展示」(2020.2.10)
・ ARTFORUM 「YES, YES, YES Tulum • Natasha Stagg around the Azulik hotel」(2020.1.20)
・ 美術手帖 「脳科学者・中野信子がAKI INOMATAの作品に見るアートの可能性」(2019.12.28)
・ 朝日新聞デジタル 「3Dプリントの「やど」を背負ったヤドカリが美術館で見られる!?AKI INOMATAの個展」(2019.12.25)
・ 美術手帖 「生きものとともにつくる作品に結晶する生と死。逆卷しとね評「AKI INOMATA 相似の詩学──異種協働のプロセスとゆらぎ」展」(2019.12.25)
・ 文春オンライン 「ヤドカリの引越」「ビーバーに彫刻してもらう」ある芸術家の“そんなの可能なの?”な創作とは(2019.11.16)
・ シブヤ経済新聞 「洋服を使った作品を出品したAKI INOMATAさん=ELLE LOVES ART」(2019.11.15)
・ Casa 建築好きの“やどかり”を発見!? AKI INOMATA国内初の個展。(2019.10.20)
・ CLOT MAGAZINE ‘Aki Inomata, a closer look to the natural world’ by Lidia Ratoi(2019.10.15)
・ GINZA やどかりに「やど」をわたしてみる AKI INOMATA個展@十和田市現代美術館(2019.10.10)
・ Art Asia Pacific Monthly Pics Aki Inomata: Significant Otherness(2019.9.24)
・ fabcross テクノロジーがつなぐ生き物と生き物——「AKI INOMATA:Significant Otherness 生きものと私が出会うとき」(青森県十和田市)(2019.9.20)
・ 文春オンライン 都市の殻を背負うヤドカリ、衣服をまとうミノムシ……生きものと美術家がコラボした(2019.9.16)
・ Nemero 人と生き物が紡ぎ出す世界―AKI INOMATA展 @ 十和田市現代美術館(2019.8.31)
・ 美術手帖 AKI INOMATAの個展「Significant Otherness」が十和田市現代美術館で開催。生きものとの協働作業から見えるものとは?(2019.6.13)
・ Coolhunting XXII TRIENNALE DI MILANO: BROKEN NATURE—DESIGN TAKES ON HUMAN SURVIVAL(2019.4.5)
・ "Lifestyleasia" 10 highlight works you have to see at Art Basel Hong Kong 2019(2019.3.30)
・ CINRA ジャルジャル、会田誠、しりあがり寿が探るアートと笑いの境界線(2019.3.8)
・ FIGARO 女性アーティストたちの、美しき挑戦。 #02 AKI INOMATAが、生き物たちと取り組むアートとは。(2018.9.28)
・ 文春オンライン リニューアルされた「走る美術館」現美新幹線で高尚な気分に浸ってみる(2018.4.7)
・ HIGHFLYERS 3Dプリンターで作った“やど”とヤドカリの作品が動画再生回数2400万超え。現代アーティストが生き物との共同作業を通して見る世界(2018.6.12)
・ toco toco AKI INOMATA, Artist (2018.4.1)
・ PLART STORY ”私”で完結しないアートを生物と協働でつくる 【アーティスト AKI INOMATA】(2018.3.15)
・ THE PUBLIQ 生き物との共同制作で芸術と現実世界の境界を越える - 現代美術家 AKI INOMATA / THE CREATION(2017.12.26)
・ White Hot Magazine 展覧会レビュー掲載(2017.12)
・ Chicago Artist Writers 展覧会レビュー掲載(2017.10.17)
・ milieu NY滞在記を連載(2017.3.29- 不定期連載)
view site
view site
view site
view site
・ Lonely Planet 記事掲載(2016.12.15)
・ Universes in Universe KENPOKU フォトレポート掲載(2016.10.)
・ 3710Lab コラム『AKI INOMATAのフィールドノート』を連載中(2015.12.31から2016.02.18現在)
・ COLOSSAL 作品《girl, girl, girl , , , 》掲載(2016.11.3)
・ GQ JAPAN インタビュー記事掲載(2015.9.11)
Why Girls’ Creations so Brilliant? : Vol.1 AKI INOMATA:やどかりに「やど」をわたしてみる 監修・寺本 誠 文・中島良平 写真・湯浅 亨
・ 神戸アートマルシェ コンテンツ『BEHIND ART』インタビュー掲載(2015.9.3)
・ Catálogodiseño 記事掲載(2015.8.19)
・ the creators project 記事掲載(2015.8.17)
・ WIRED(ドイツ版) 記事掲載
Aki Inomato druckt Mini-Kirchen, in denen Krebse wohnen sollen
・ designboom 記事掲載
aki inomata forms hermit crab habitat as a japanese wedding chapel:
・ artscape レビュー掲載
オープン・スペース2015 関連イベント:アーティスト・トーク AKI INOMATA(2015.7.15)
・ lucky compiler 記事掲載(2015.4.21)
・ COOL HUNTING インタビュー掲載(2015.4.20)
・ Tokyo Art Beart 3331 Art Fair 2015-Various Collectors' Prizes‒での展示レポート掲載 (Photo Reports by Jennifer Pastore) (2015.4.13)
・ CURBED.COM 記事掲載(2015.2.24)
・ Co.EXSIT 記事掲載 (2015.2.17)
・ TASC 記事掲載(2014.5.28)
・ future shoot 記事掲載(2014.5.13)
・ 3D SHOUT 記事掲載(2014.5.7)
・ ARRCHI SEARCH.gr 記事掲載(2014.5.4)
view site
view site
・ TREND TABLET 記事掲載 (2014.5.4)
・ BOOM People 記事掲載(2014.4.17)
・ lastampa.it. 記事掲載(2014.3.1)
※イタリアのnewspaper
・ Desingnlines 記事掲載(2014.2.24)
・ Art Life Press インタビュー掲載(2014.2.6)
Artist Interview No.02 AKI INOMATA アートは「自分たちを見つめる装置」 | Art Life Press
・ RAW-Fi 記事掲載(2014.1.31)
・ Methaphysical Magazine 記事掲載(2014.1.23)
・ AZURE magazine 記事掲載(2013.12.31)
・ Japan Cinema インタビュー掲載(2013.11.22)
・ ArchiPanic 記事掲載 (2013.10.30)
・ WIRED(US)記事掲載(2013.7.30)
・ WIRED(JAPAN)記事掲載(2013.8.8)
・ societe perrier 記事掲載(2013.8.7)
・ COLOSSAL 記事掲載(2013.7.26)
・ designboom 記事掲載(2013.7.22)
・ designboom 記事掲載(2013.7.29)
・ societe perrier tokyo インタビュー記事掲載
My 5 Favorite Things: アーティスト Aki Inomataさん
・ societe perrier tokyo 記事掲載
ミノムシ!?と洋服の生地で作ったアート “girl,girl,girl...”
・ artscape レビュー掲載 2012イメージの新様態 no.21「Out of Place」
© 2023 AKI INOMATA. All rights reserved.